リンパが溜まると?
「最近、体がだるい」
「顔がたるんできた」
「なんだか痩せにくくなった」
そんなお悩みはありませんか?
リンパ節とは?

体の中の「ミニゴミ箱」の役割をしてくれています。
全身のいたるところにリンパ管という管が張り巡らされ、その中をリンパ液が流れています。
リンパ液は、体内の不要な老廃物を回収して、最終的に心臓の近くにある「大元のゴミ箱」に戻す役割を担っています。
そして、そのリンパ液が通る道にいくつか設置されているのが「リンパ節」といいます。
イメージとしては、リンパ管が道路、リンパ節が交差点です。
この交差点には、老廃物をせき止めてくれる「ミニゴミ箱」が置かれていて、リンパ液がスムーズに流れるのを助けています。
全身には、なんと約1,000~2,000個ものリンパ節があると言われています。
特に重要なリンパ節があります!
主要な8つのリンパ節
これらのリンパ節が滞ると、老廃物がうまく流れず、様々な不調につながります。
1. 心臓の左上(大元のゴミ箱)
* 全身のリンパが最終的に集まる場所です。
溜まると痩せない,体調不良
2. 耳下腺リンパ節
耳関係
* 耳の病気(難聴や耳鳴り、メニエール病など)に関係が深く、目や顔のゴミを溜めてくれる所、顔のシワやたるみなど、顔の美容にも欠かせません。
3. 首のリンパ節(大事)
* 全身のリンパ節の約3分の1がここに集結しており、約500個もあると言われています。
ここを流すことで、肩こり,頭痛やスマホ首、ストレートネック自律神経の乱れにも効果的です。
4. 鎖骨のリンパ節 (大元のゴミ箱)
* 首から流れてきたリンパ液が最初に集まる場所で、全身のリンパ節に繋がる重要な中継地点です。
5. 腋窩(えきか)リンパ節 (脇)
* 二の腕の痩せ、たるみ痩身や、四十肩、五十肩,肩凝りでお悩みの方におすすめのリンパ節です。
6. 腹部リンパ節(乳び槽)
* 便秘や子宮系、生理痛不調,更年期に関係が深い場所です。
上半身と下半身を繋げる大事なところ
7. 鼠蹊(そけい)リンパ節
* 下半身のリンパが集まる場所。
ホルモンバランスを整えたり、下半身のむくみを改善するのに重要です。
8. 膝窩(しっか)リンパ節 (膝裏)
* 膝の痛みや、冷え性でお悩みの方におすすめです。
リンパの流れが悪くなると、老廃物が溜まり、むくみや冷え、そして痩せにくい体質へと繋がってしまいます。
リンパ節を意識してマッサージやケアをすることで、老廃物がスムーズに流れ
* むくみ・冷え
* 疲労回復
* 美肌効果(たるみ・シワの改善)
* 痩せやすい体質へ
当サロンでは、インディバとリンパマッサージを組み合わせた施術で、体の奥からじっくりと温めながら、溜まった老廃物をしっかり流していきます。