整う時間が、私を前向きにしてくれる
整える時間が、私を前向きにしてくれる。

たけのこを頂いたので
たけのこと豚バラ煮
チンジャーロースをお弁当にも詰めました。
最近、朝お弁当を作るようになって、気づいたことがたくさんあります
前日から冷蔵庫の中身をちゃんと把握してる私…
あれ卵がもう少しでなくなる。
ブロッコリーは欠かせない。
夕方行ってたスーパーも朝や昼に行くと
夜バタバタしなくなる。
夜のうちに洗濯物を洗って、翌朝慌てないように「いつもの位置」に戻す。
4月や5月はバタバタ慣れない学校生活の娘達
お弁当!提出物!水筒!ジャージ!
とにかく記入するものが多い。
もう、めまぐるしい毎日だけど。
それでも
整えると、自分の心が軽くなる。
整えると、テンションが上がる。
家族が動きやすくなるのがわかると
私までうれしくなるのです^^
どこに何があるか、一目でわかると
「ママー、あれどこー?」が減る!
凄くストレスフリー
これ、ただの片付けじゃない。
私が家族にできる仕事。
無駄なものは捨て、溜めない。
住みやすく、心地のいいお家にしたい。
それは、 やらなきゃいけないこと じゃなくて
毎日を大切にするための習慣に変わっているのです。
不思議とやってあげたい気持ちになる。
以前はなんで自分だけと思っていた私
疲れるからやらないことも多く
やらないともっとあちこちバラバラでわかりにくくもっと疲れる。イライラ発生する日々でした。
整える時間は、私の心を前向きにしてくれる。
自分と向き合える時間なのだ。
もし今、疲れてる誰かがいたら、そっと言いたい。
大きなことじゃなくていい。
小さな場所ひとつ整えるだけで、心が キュンッ! て上がるんだから?
ぜひ一度、お試しを