リンパには免疫力、デトックス、疲労回復の秘密
こんにちは!

皆さんは「リンパ」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
「むくみ」や「マッサージ」を連想する方が多いかもしれません。
今回は、知っているようで知らないリンパの驚くべき働きを、3つのポイント??
1. 免疫力を高めてくれる
私たちの体には、常に病原菌や細菌が侵入しようとしています。そんな時、私たちの体を守ってくれるのがリンパです。
リンパは、体中を巡りながら「敵」を見つけると、すぐにリンパ節という司令塔に情報を送ります。すると、リンパ節では強力な免疫細胞が作られ、敵を退治するために出動します。
リンパの流れが良いと、この情報伝達がスムーズに行われるため、免疫細胞が素早く対応でき、病気になりにくい、強い体を作ることができるのです。
2. 体をきれいにする「デトックス機能」
「最近、体が重いな…」「肌の調子が悪いな…」と感じたことはありませんか?それは、体に老廃物が溜まっているサインかもしれません。
リンパは、体内の老廃物を回収する「回収車」のような役割を担っています。細胞から出た不要な物質をリンパ液に乗せて運び、便や尿、汗として体外に排出する手助けをします。
* 便として排出: 回収した老廃物を腸に運び、排便を促します。
* 尿として排出: 腎臓に運び、尿として排出します。
* 汗として排出: 汗腺から汗と一緒に排出します。
リンパの流れを良くすることは、体の内側からきれいになるためのデトックスに直結しているのです。
3. 疲労を回復させてくれる
「いくら寝ても疲れが取れない…」そんな経験はありませんか?実は、疲労回復にもリンパが深く関わっています。
リンパは、私たちの体を巡りながら、老廃物だけでなく、疲労物質も回収してくれます。さらに、肝臓で作られる「アルブミン」という、栄養素を運ぶ大切なタンパク質もリンパに乗って全身に届けられます。
アルブミンは、カルシウムやビタミンなどの栄養素を細胞に届け、細胞の働きを活性化させます。そして、細胞から出た不要な疲労物質は、リンパが回収してくれるというわけです。
このように、リンパの流れを良くすることは、疲労物質の排出と栄養素の供給をスムーズに行い、疲労回復を助けてくれます。
リンパの流れを良くするには?
リンパは、筋肉の動きによって流れます。そのため、適度な運動やストレッチ、リンパマッサージなどが効果的です。
日頃からリンパを意識してケアすることで、免疫力アップ、デトックス効果、疲労回復という嬉しい効果を実感できるはずです??
素晴らしい!
皆さんも今日から、リンパを意識した生活を始めてみませんか?