インディバ専用エステサロンで
より美しく、元気みなぎるあなたへ
トップ / サロン紹介 / インディバとは / メニュー / お客さまの声・変化 / コラム / アクセス / お問い合わせ /

セルフケアは自立神経との関係が深い

 

こんな不調、ありませんか?

 

 * むくみや冷えがひどい

 * 疲れが取れない

 * なんだかいつもイライラする…

 

実はこれら、すべて「自律神経の乱れ」が関係しているかもしれません??

 

リンパを流すのは「心臓」じゃない!

 

血液は心臓のポンプで全身を巡りますが、リンパにはそのポンプがありません。

 

では、どうやって全身を流れているのか?

 

その答えは、「自律神経」にあります??

 

リンパ管には、自律神経の働きで自ら収縮する力があるんです。

 

この収縮運動こそが、リンパ液を流すポンプの役割を果たしています。

 

リラックスしているとき(副交感神経優位)

 

 * リンパ管の収縮が活発になる

 * → 流れがスムーズに

 

緊張しているとき(交感神経優位)

 * リンパ管の働きが低下する

 * → 流れが滞る

 

つまり、ストレスや緊張状態が続くと、リンパの巡りはどんどん悪くなってしまうのです。

 

リンパケアは、自律神経を整える究極のツール

 

リンパケアの目的は、むくみを取るだけではありません。

 

リンパの流れを促すことで副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが整っていきます。

 

 * 優しいタッチ

   * 脳が「心地よい」と感じ、リラックスモードへ。

 

 * 深い呼吸

   * 体がゆるみ、自律神経が整います。

 

リンパケアと自律神経の関係を理解すれば、日々のセルフケアや施術が、より効果的で深い癒しへと変わります。

 

美と健康は、まず「自律神経」から。

リンパケアを取り入れることで、あなたの心と体はもっと軽く、穏やかになれますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

人を縛らない。それが自分を自由にする。 「人に期待しすぎて、勝手に苦しくなってた」 そんな経験‥ 続きを読む
疲れ目・たるみに効く!簡単ツボ押しケアでハリ復活 目目のまわりの皮膚って、とても薄いんです。‥ 続きを読む
ズボラさん大歓迎!エステは敷居が高い?むしろズボラさん向けです。 「エステって、私には敷居が高いかも…」そう思‥ 続きを読む